【内閣支持率の調べ方とは?】安倍内閣の支持率が下がってるけど一体どうやって調べているんだろう

世論調査で安倍内閣の支持率が低下していると報道していますが、そもそも内閣支持率ってそうやって調べるのでしょうか。
無作為で選ばれます
国民全体のうちどのくらいが支持しているかを数値化する世論調査は、新聞会社やNHKなどが調べています。
回答は毎回決まった人から聞いているわけではなく、日本全国で使用されている固定電話と携帯電話を対象にコンピューターで抽出して調べているんです。
この方法を RDD(乱数電話番号)法といいますが、過去に見知らぬ電話番号から自分の携帯に掛かってきた怪しい電話番号は、もしかしたら新聞社からの世論調査だったかもしれませんね。
一度体験してみたいので是非とも掛かってきて欲しいとことですが、携帯はともかく自宅の電話に掛かってきた場合には、出た人が調査の対象になるのではありません。
電話に出た人が対象になってしまうと、どうしても在宅率が高い専業主婦や高齢者などに偏ってしまうため、公平性を保つためにも更にその世帯内の有権者人数を確認後、またランダムでコンピューターに抽出されます。
もし選ばれた人が留守の場合には、時間を改めて調査の電話が掛かってくることになり、答えたくなければ回答の必要もありません。
その昔は電話帳に記載されている電話番号を無作為に選んで調査していたようですが、現在は電話帳に記載しない人も多いため、この方法が主流になっています。